ქართული | English | 日本語
სამება
役に立つ リンク集

お知らせ

  • ジョージア危険情報
  • 【重要:注意喚起】 南オセチアおよびアブハジアへの渡航について(退避勧告)


新着情報

  • 上原大使とチケンケリ教育科学大臣との会談 (平成29日12月27日)

  • 上原大使とジャネリゼ外務大臣との会談 (平成29日12月15日)

  • 2018年度日本政府国費留学生(日本語・日本文化研修留学生,教員研修留学生)の募集 (平成29日12月15日)

  • 上原大使とツィヘラシヴィリ和解・市民平等問題担当国務大臣との会談 (平成29日12月13日)

  • 上原大使とガハリア内務大臣との会談 (平成29日12月12日)

  • 上原大使とバフタゼ財務大臣との会談 (平成29日12月8日)

  • 平成29年度天皇誕生日祝賀レセプションの開催 (平成29日12月7日)

  • 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式(平成29日11月24日)

  • 上原大使のイリア2世総主教表敬訪問 (平成29日11月22日)

  • 草の根・人間の安全保障無償資金協力 外部委嘱員の募集 (平成29日11月22日)

  • 上原大使とクヴィリカシヴィリ首相との会談 (平成29日11月20日)

  • 上原大使とコベリゼ・ジョージア日本友好議員連盟会長との会談 (平成29日11月20日)

  • 上原大使とゴメラウリ国家保安庁長官との会談 (平成29日11月16日)

  • 上原大使とマルグヴェラシヴィリ大統領との会談 (平成29日11月15日)

  • 上原大使とコバヒゼ国会議長との会談 (平成29日11月9日)

  • 上原大使とイゾリア国防大臣との会談(平成29日11月7日)

  • 11月5日と6日、和楽器公演が行われました。(平成29年11月7日)

  • 上原大使とスバリ被占領地域出身国内避難民・住宅・難民大臣との会談 (平成29日11月2日)

  • 草の根・人間の安全保障無償資金協力 「ガルダバニ/サガレジョ地区及びテルジョラ地区ERW(爆発性戦 争残存物)・地雷除去計画」供与式 (平成29日11月1日)

  • 上原大使とジョージアのスポーツ関係者との会談 (平成29年10月26日と27日)

  • Towards Total Elimination of Nuclear Weapons - Japan's UN Resolution on Nuclear Disarmament- (平成29年10月23日)

  • 草の根文化無償資金協力 「トビリシ自由大学日本語教育機材整備計画」供与式 (平成29年10月17日)

  • 10月13日ー15日、和楽器パフォーマンスが行われました。(平成29年10月17日)

  • 上原大使のGUAM20周年特別外相会合出席 (平成29日10月8日)

  • 上原大使とムゲブリシヴィリ内務大臣との会談 (平成29日10月6日)

  • 上原大使とギオルガゼ文化・遺跡保護大臣との会談 (平成29日10月6日)

  • 上原大使とツルキアニ法務大臣との会談 (平成29日10月6日)

  • 平成29年11月5日と6日、和楽器公演が行われます。(平成29日10月6日)

  • 上原大使とジェジェラヴァ教育科学大臣との会談 (平成29日10月3工日)

  • 上原大使とナルマニア・トビリシ市長との会談 (平成29年10月2日)

  • 平成30年度国際交流基金 公募プログラムガイドライン (平成29年9月28日)

  • トビリシ植物園日本庭園における茶道デモンストレーション (平成29年9月27日)

  • 10月13日ー15日、和楽器パフォーマンスが行われます。(平成29年9月22日)

  • 上原大使とコルバイア・アブハジア自治共和国政府首班との会談(平成29年9月22日)

  • 上原大使のヴァフタング・チャブキアニ記念館訪問(平成29年9月20日)

  • 第5回「GUAM+日本」外相級会合の開催(平成29年9月20日)

  • 上原大使とクヴェラゼ・ジョージア日本交流協会会長との会談(平成29年9月19日)

  • マルグヴェラシヴィリ大統領への上原大使の信任状の捧呈(平成29年8月22日)

  • ジャネリゼ副首相兼外相への上原大使の信任状の写しの提出(平成29年8月3日)

  • 日・ジョージア外交関係樹立25周年に際する両国首脳間及び外務大臣間の祝賀メッセージの交換(平成29年8月3日)

  • クヴィリカシヴィリ首相への貝谷大使の離任挨拶 (平成29年7月21日)

  • マルグヴェラシヴィリ大統領への貝谷大使の離任挨拶,同大統領による同大使への「ジョージア大統領名誉勲章」の叙勲 (平成29年7月20日)

  • コバヒゼ国会議長への貝谷大使の離任挨拶 (平成29年7月19日)

  • 2018年度日本万国博覧会記念基金助成事業 (平成29年7月13日)

  • 草の根・人間の安全保障無償資金協力 「アディゲニ地区3村上水道施設整備計画」供与式 (平成29年7月10日)

  • 日・ジョーア外交関係樹立25周年記念/貝谷大使離任レセプションの開催(平成29年7月7日)

  • 「パスポートダウンロード申請書」のパソコン等の利用環境の拡大(お知らせ) (平成29年7月6日)

  • 衆議院小選挙区の区割りの改定等について (平成29年7月6日)

  • 滝沢外務大臣政務官のジョージア訪問 (平成29年6月30日)

  • 滝沢外務大臣政務官によるジョージア東西ハイウェイ整備計画第3工区(ゼスタフォニ-クタイシ区間)開通記念式典への出席(29年6月27日)

  • ニノ・アナニアシヴィリ女史に対する勲章伝達式への滝沢外務大臣政務官出席 (平成29年6月27日)

  • 貝谷大使夫人による茶道デモンストレーション (平成29年6月13日ー6月16日)

  • 草の根無償資金援助 「トビリシ市DV被害者保護シェルター整備計画」供与式 (平成29年5月30日、 6月15日)

  • ジョージア国民に対するビザ発給要件の緩和(平成29年6月5日)

  • ジョージア危険情報の更新(一部地域の危険レベル引き下げ)(平成29年6月5日)

  • 日・ジョージア外相会談(平成29年6月2日)

  • 「カへティ地方ラゴデヒ地区第一幼稚園改修計画」供与式(平成29年5月2日)

  • 2018年度日本政府国費留学生(研究留学生,学部留学生)の募集について(平成29年5月5日)

  • 貝谷大使夫妻がニノ・アナニアシヴィリ女史を訪ねて正式に叙勲を通報し、岸田日本国外務大臣の祝辞を伝えました(平成29年5月1日)

  • ニノ・アナニアシヴィリ氏の旭日中綬章受章(平成29年5月1日)

  • ノンプロジェクト無償資金協力による医療機器の ジョージアへの供与式 (平成29年4月28日)

  • 貝谷大使が、トビリシ国立大学から「ジョージア語賞」を授与されました(4月17日)

  • 世界銀行・日本社会開発基金(JSDF)によるジョージアの観光セクターにおける貧困層・零細起業家への支援プロジェクト (平成29年4月6日)

  • 「アハルツィヘ地区産婦人科・がん検査診療所医療機材整備計画」供与式(平成29年3月22日)

  • 草の根・人間の安全保障無償資金協力 及び草の根文化無償資金協力案件署名式(平成29年3月2日)

  • 在ジョージア日本国大使館声明 ジョージアのツヒンヴァリ地域/南オセチアにおける所謂「住民投票」及びアブハジアの占領線の所謂「通過点」の閉鎖について(平成29年3月1日)

  • 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件署名式(平成29年2月23日)

  • 2017年度日本政府国費留学生(日本語・日本文化研修,教員研修)の募集について(平成28年2月3日)(終了)

  • 田中国土交通副大臣のジョージア訪問(平成29年1月8日-11日)

  • アーカイブ

  • 平成28年
  • 平成27年
  • 平成26年
  • 平成25年
  • 平成24年
  • 平成23年



最終更新日:2018年12月28日

法的事項 アクセシビリティについて プライバシーポリシー