大使着任の挨拶
令和5年6月16日
このたびジョージア国に着任をいたしました石塚英樹でございます。
今回の赴任は、私にとりましては、初めてのジョージアへの渡航となりますが、空港でもあたたかい歓迎をうけ、この国が多くの旅行者の目的地に選ばれている理由が実感できました。
今回の赴任では、東京からユーラシア大陸を横断するルートをとりましたが、機上の読書で、アジアと中東とヨーロッパの三方に通じるコーカサス地方の悠久の歴史に思いを巡らしました。私の在任中、日本とジョージアの友好協力のページを両国の皆様とともに少しでも加えたいと願いますが、そのためにご協力、ご支援を仰ぐことができれば望外の喜びと存じます。
大使館の使命としては、日本を代表し、二国間関係を推進することはもとよりですが、在留邦人の皆様および日系企業の皆様のために的確な領事サービスなどのサポートを提供し、またジョージアの皆様への査証発給など、国際交流の窓口としてしっかり仕事をする大事な使命をもっていると考えています。
現在、ジョージアは、パンデミックの影響から立ち直り、二年連続で高い経済成長をとげ、また、中央アジアと黒海を結ぶ回廊も国際的な注目を集めています。また、日本でもジョージアのワインはじめ食文化に人気が集まり、その芸術文化にも深い関心があつまっています。
まさに、2022年から2023年まで、日本とジョージアの国交三十周年記念行事がおこなわれ、要人往来も活発化に行われたほか、関係する皆様のご協力をもちまして、ジョージアでは日本文化に関する関心がさらに高まり、両国の友好と相互理解が深まったところと伺っております。
このような時期に、ジョージア国駐箚特命全権大使を拝命したことは、喜ばしいことと存じますが、両国関係のさらなる発展のために、着実に一歩一歩、使命を果たせるように全力で取り組みたいと考えておりますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
今回の赴任は、私にとりましては、初めてのジョージアへの渡航となりますが、空港でもあたたかい歓迎をうけ、この国が多くの旅行者の目的地に選ばれている理由が実感できました。
今回の赴任では、東京からユーラシア大陸を横断するルートをとりましたが、機上の読書で、アジアと中東とヨーロッパの三方に通じるコーカサス地方の悠久の歴史に思いを巡らしました。私の在任中、日本とジョージアの友好協力のページを両国の皆様とともに少しでも加えたいと願いますが、そのためにご協力、ご支援を仰ぐことができれば望外の喜びと存じます。
大使館の使命としては、日本を代表し、二国間関係を推進することはもとよりですが、在留邦人の皆様および日系企業の皆様のために的確な領事サービスなどのサポートを提供し、またジョージアの皆様への査証発給など、国際交流の窓口としてしっかり仕事をする大事な使命をもっていると考えています。
現在、ジョージアは、パンデミックの影響から立ち直り、二年連続で高い経済成長をとげ、また、中央アジアと黒海を結ぶ回廊も国際的な注目を集めています。また、日本でもジョージアのワインはじめ食文化に人気が集まり、その芸術文化にも深い関心があつまっています。
まさに、2022年から2023年まで、日本とジョージアの国交三十周年記念行事がおこなわれ、要人往来も活発化に行われたほか、関係する皆様のご協力をもちまして、ジョージアでは日本文化に関する関心がさらに高まり、両国の友好と相互理解が深まったところと伺っております。
このような時期に、ジョージア国駐箚特命全権大使を拝命したことは、喜ばしいことと存じますが、両国関係のさらなる発展のために、着実に一歩一歩、使命を果たせるように全力で取り組みたいと考えておりますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
令和5年6月16日
ジョージア国駐箚特命全権大使
ジョージア国駐箚特命全権大使