ジョージア日本週間Japan Weeks 2025 in Georgia開催のご案内

今年も桜の季節がやってきました。当館では、桜が満開を迎えるこの4月に合わせ、Japan Weeks 2025 in Georgiaと銘打ち、様々な文化行事を主催、共催(後援)いたします。
【4月3日(木)】
イベント:バレエ・オペラ国立劇場での狂言のデモンストレーション及びマスタークラス(バレエ・オペラ国立劇場及び在ジョージア日本国大使館の共催)
概要:ストックホルムで活躍する舞台俳優・小牧游氏による狂言の舞の一つである「小舞」の披露及び、バレエ団員を対象とした狂言のマスタークラスを実施する。
特記:招待制
【4月5日(土)】
イベント:ジョージア国立植物園での桜開花イベント(ジョージア国立植物園主催、トビリシ市役所及び在ジョージア日本国大使館の協力)
概要:トビリシ国立植物園に植樹された桜の開花に合わせ、日本関連のイベントを実施するとともに、ストックホルムで活躍する茶道講師・オーネル敏子(茶名:宗芳)による茶道のデモンストレーションを行う。
特記:一般参加可(問い合わせ先:トビリシ国立植物園)
【4月7日(月)】
イベント:トビリシ自由大学での狂言と茶道のデモンストレーション及びレクチャー
(トビリシ自由大学主催、在ジョージア日本国大使館協力)
概要:舞台俳優・小牧氏及び茶道講師・オーネル氏による茶道と狂言のデモンストレーション及びレクチャーを自由大学で日本語を学習する学生を中心に実施する。
特記:トビリシ自由大学の学生対象
【4月8日(火)】
イベント:アザラシヴィリ氏1周忌追悼コンサート 2025
(トビリシ国立音楽院と在ジョージア日本国大使館の共催、ピアニスト碓井俊樹協力)
概要:2024年2月に逝去したジョージアの有名な作曲家ヴァジャ・アザラシヴィリ氏の1周忌を追悼し、ピアニスト・碓井俊樹氏、チェリスト・新倉瞳氏、ジョージアン・シンフォニエッタが共演する。曲目は、ジョージアでは初披露となる、アザラシヴィ氏のピアノ協奏曲第3番を始め、日本の曲等を演奏する。
特記:招待制(当日券の問い合わせはトビリシ国立音楽院)
【4月9日(水)】
イベント:ニコジ村のアートスクールでの風呂敷と折り紙のデモンストレーション及びレクチャー(在ジョージア日本国大使館主催)
概要:ニコジ村にあるアートスクールで、児童生徒を対象に風呂敷(※1)と折り紙(※2)のデモンストレーション及びレクチャーを実施する。
※1:風呂敷とは、物を包み持ち運んだり保管したりする際に使われる日本の伝統工芸品。
※2:折り紙とは、紙を折って動物や生活道具などいろいろなものの形をつくる日本の伝統の遊びの一つ。
特記:招待制
【4月10日(木)】
イベント:バトゥミ大学での風呂敷と狂言のデモンストレーション及びレクチャー(バトゥミ大学及び在ジョージア日本国大使館の共催)
概要;舞台俳優・小牧氏とオーネル氏による狂言と風呂敷のデモンストレーション及びレクチャーを実施する。同大学で日本語を学ぶ学生を中心に、日本の伝統芸能や伝統工芸の魅力を体験してもらう。
特記:バトゥミ大学の学生対象
【4月15日】
イベント:ジョージアン・スクールでの風呂敷のデモンストレーション及びレクチャー(在ジョージア日本国大使館主催)
概要:オーネル氏による風呂敷のデモンストレーション及びレクチャーを実施する。児童生徒たちが身近なものを風呂敷で包む体験に参加する。
特記:ジョージアン・スクールの児童生徒対象